しつこく、へなちょこ(え)

怠け者と影の人が応用情報技術者試験勉強とWindowsプログラミングでもめてる日記。中身はド素人レベルです。そのうち成長する(ry

設計の手法(2)

(1)の続き

3つのうち2つは対になってるから、セットで覚えると良さそうなので、対になるよう整理してみます。


プロセス中心アプローチはプロセス先行で分析、設計する。
「プロセス」は「業務」に置き換えて考えてみる。

業務の手順に沿ってデータも流れたり流されたりこねくり回したり…(゚O゚)\(- -;影

それに対して、データ中心アプローチはデータに着目して設計する。

「データ」は「資源」に置き換えて考えみる。

資源を中心に設計するのでプロセスは標準部品を利用する。
データ中心アプローチに関する説明では「共有資源」や「情報資源」という言葉が使われる。


あ、何だか今回は影の人とのやりとりが少ない(ーー;)

ばぶ〜:そんな感じでいいでしょうか?

影の人:………返事がない。し○○○のようだ。